よくある質問 Q&A
-
最近コンビニなどでLEDを導入されているところがあるのですが、天井が暗く売り場が全体的にうす暗く感じますが・・?
弊社のLED蛍光灯は照射角度を300度まで広げていますので実際に天井に取り付けた際に従来の蛍光灯と変わらない光の広がり方をします。蛍光灯の真下だけを照らすタイプに比べ、空間そのものを明るく照らします。
-
よく設計寿命5年と書かれていますが、実際は5年保証していないのでは?
弊社では誤解や誤弊をなくすため実際には5年保証していない製品を【設計寿命5年】や【5年サポート】という言葉でごまかすことはしておりません。どなた様でもきっちりと5年間の製品保証書を発行し、1本単体でロットナンバー管理しております。
-
スーパーの店舗に使いたいでのすが、色指定はできますか?
3000ケルビン(肌色に近い)から5000ケルビン(青白い)まで各種そろえております。
-
蛍光灯の中に縦にLEDのつぶつぶが見えるものを購入してしまいました。
弊社のLED蛍光灯はチューブの拡散度を5%(若干つぶつぶが見える)~15%(ほとんど見えない)までそろえておりますので、ご安心ください。
-
注文から納品まで何日かかりますか?
弊社では常に常用在庫を備えております。ご要望の数量にもよりますが、日本国内工場で生産しているので最短で3日、最長でも1カ月あればご用意できます。
-
取り付け工事は御社で手配できますか?
弊社の手配で協力業者での施工、もしくはお客様のご指定の業者様での施工ともに可能です。(ご自分で取り付けされる際は必ず電気工事士の資格が必要です。)
-
LED蛍光灯と一言で言っても明るさはメーカーによってバラバラですよね?
そのとおりです。LEDに変えたのに前よりも暗くなった・・という声もよく聞きますが、きちんとした製品の仕様を明記していない製品はもとより、ルーメン値(明るさを表わす単位で光の全光束値を言います。)が低い製品は避けたほうがいいでしょう。Wellecoは40Wタイプで1900ルーメンを実現しています。(1m直下で約440~500ルクス)
-
新規の器具を買わなくても既存の蛍光灯器具に取り付けることは可能ですか?
既存の器具を使用することは可能です。ただし、蛍光灯器具内の配線工事をして頂く必要があります。
-
LEDのチップやパッケージにはライセンス(特許)があると聞きましたが?
中国製などの海外製品に多い、ライセンスの無いコピー品を使用しているLED蛍光灯も時折見かけますが、WELLECOのチップ及びパッケージはライセンスを取得している正規品を使用していますので安心です。
-
色ムラは大丈夫?
LEDの性質上、色ムラを完全になくすことは不可能ですが、目で見て気になるレベルの色ムラはWELLECOでは存在しません。
-
LED導入は初期投資に費用がかかるので、導入を悩んでいます。導入しやすい方法はありますか?
弊社では、リース会社と提携しておりますので、リースやレンタルなど、ご相談に応じます。(初期導入費用ゼロで導入初月より費用削減メリットが出せます。)
-
今使用している灯具が古いので、灯具(器具)ごと交換を考えています。灯具はありますか?
弊社では、お客様のご要望に応じた灯具をご用意しております。
-
最近は工事不要のLED蛍光灯がありますが、配線工事をするタイプと比べるとどちらがよいのでしょうか?
工事不要LED蛍光灯を導入された場合、従来の蛍光灯の安定器が余分な電力(5W程度)を使用しています。また、蛍光灯の場合、安定器が不良になると、異音を発したり点灯に影響が発生しますが、LEDの場合は安定器の不具合が発生してもそのまま点灯できる場合があります。
そのため故障に気付かずに使用続け、最終的には安定器が発火する恐れがあります。一般的に安定器の寿命は10年と言われており、今お使いの安定器が老朽化している可能性もあります。遅かれ早かれ安定器の交換費用がかかるのであれば、安全性の高い配線工事を伴うLED蛍光灯がお勧めです。 -
現在FL 型、FHF型の2種類の蛍光灯を使用中ですが、どちらにも取り付け出来ますか?
FL型、FHF型、グロー&ラピット式を問わず、現在ご使用中の器具のほとんどに使用可能です。
-
補助金などはありますか?
補助金については、導入先の地域や時期により内容が変わりますので、導入して頂く際に状況にあった、補助金や助成金情報を提案させて頂きます。